自己紹介

自分の写真
大分市, 大分県, Japan
とにかく車、単車、メカが好きです。 それと家族が大好き。 125ccのスクーター&オフ車でたまにツーリング&林道探索してます。 愛車は、 単車:台湾YAMAHA社製BW's125x&YAMAHA WR250R ブラジルYAMAHA社製XTZ125Eはドナドナされました。 車は:日産セレナ こんなおっさんですがよろしくです。

2015年11月29日日曜日

グッドライダーミーティング外伝???

今日はグッドライダーミーティングでいつもお世話になっているマスター(師匠)の地元??でジェダイ騎士…

いやいや、より上のグッドライダーになるべく稽古をつけていただき修行を積んでまいりました(^_^)v


今日の稽古はライン取り。

グッドライダーミーティングでもライン取りは習っていますが狭いコースでのライン取りと一般道でのライン取りは基本は同じと言いつつ感覚的に違います。

実際、先日のグッドライダーミーティングにて大きなRのコーナーでのライン取りを習いましたが、正直その時は「えっ?普通のアウト、イン、アウトじゃないの??」と思っていました。

今日も最初はマスターの後ろに付きラインを見ながら走りましたが、なんの事やら????

付いていくのも精一杯(^o^;)

自分流に走った方が楽に早く走れるかも??と思い始めていた時。

マスターのラインを見るのも大事だけど目線を忘れてた!Σ( ̄□ ̄;)

と、思いだしマスターの動きは横目で確認しつつ、目線もしっかりと送っていきます。

すると(@ ̄□ ̄@;)!!

気がつきました。

パイロンスラロームの応用であると。


パイロンスラロームの応用とは…

パイロンまでの直線は全開。

パイロン手前でパイロンを安全に旋回出来る速度まで減速。

パイロンを旋回。

次のパイロンが見えてバイクが旋回しきったら全開。

これの繰り返し。




写真はストリートビューからの引用なので怪しげな路面の事はお気になさらずに御覧下さい(^_^;)

パイロンスラロームの応用でコーナー手前でRに合わせて減速。

一般道においては余裕を持ったアウト側から進入。

まずは走行車線の中央を目指します。




写真では分かりづらいですがかなり奥の深いコーナーです。

そんな時でも旋回は一緒。

旋回中は加速するでもなく減速するでもなく、アクセル開度ほぼ一定で回ります。

その時の姿勢は、オンロードバイクならリーンイン、オフロードバイクならリーンアウトで目線は常にコーナーの先です。




まだまだ続きます。

ここでラインが膨らむようならアクセル開度は一定でリアブレーキで調整。

もしくはアクセル開度を微妙に調整。

それらをしつつバンク角の調整。

ただ若い頃の私ならアクセル開度一定に我慢出来ずに開け気味でバンク角を深くし過ぎて危ない思いをしていたと思いますが、今は余裕を持って旋回出来ます。




さあ、お待ちかねのコーナー出口が見えてきました。

その時点でバイクを起こしアクセル全開です。

次のコーナーも同じ感じの繰り返し。


普通のコーナーリングと何が違うの??

と、思われる方もいるかも知れませんが、一般的なセオリーのアウト、イン、アウトで走行すると…

左コーナーではインに付きすぎてコーナー出口の状況が見えないし、バンク角が深ければ何事かあったときに対応しきれません。

逆に右コーナーではインに付きすぎて対抗車が不意にオーバーランしてきた時には…((((;゜Д゜)))

ですが、パイロンスラロームの応用のコーナーリングだと、旋回中もいつでもバイクは起こせるし、インには付いていないので先を良く見通す事が出来て早めに対応出来ます。

実際、コーナーリング中に車線を半分ほど埋めて駐車していた軽トラ2台も余裕でかわせましたが、フルバンクだったらよほどの腕のあるライダーじゃなければ避けきれなかったかもしれませんね。


そうは言いつつ、頭では理解しても、最初はコーナーが迫るといつもの癖で早めにインに付こうとしてしまったりしていました。

それと、少しペースが上がると付いていく方に必死になりすぎてラインがメチャクチャになったり。

精神面の安定も大切ですね。

危うく暗黒面に堕ちるトコでした(/≧◇≦\)

慣れてくると、今までのようにビリビリとしたスリルを味わいながら流すのとは違い、安心して旋回しアクセルを開けられるようになり純粋にライディングを楽しむ事が出来ました。

これから路面温度も下がりタイヤのグリップも不安になるような時にも安心して走れそうです。

パダワン(弟子)からマスターになるべく私の修行は続きます(^_^)v



Posted via Blogaway

0 件のコメント:

コメントを投稿