自己紹介

自分の写真
大分市, 大分県, Japan
とにかく車、単車、メカが好きです。 それと家族が大好き。 125ccのスクーター&オフ車でたまにツーリング&林道探索してます。 愛車は、 単車:台湾YAMAHA社製BW's125x&YAMAHA WR250R ブラジルYAMAHA社製XTZ125Eはドナドナされました。 車は:日産セレナ こんなおっさんですがよろしくです。

2018年10月19日金曜日

御所オートランドのオフロードスクールに参加してきた。(2018.10.14)

今日、アドベンチャーマシンとなったバルパンサー号(WR250R)を受け取り気分良く過ごしていたら、Messengerの通知音が!!!

バルパンサーのアドベンチャー化のブログ冒頭部分を読んだであろう御所オートランドのKN氏から先日のスクールの様子の写真が送られてきました。

あっ、私のブログの為に写真を送って下さったんですね。

そして御所オートランドの宣伝をしなくちゃですね(笑)

あっどうも、大分県で二輪車安全運転指導員をしているおっさんです。

御所オートランドホームページFaceBookのスクールにまたまた参加してきました。

今回は、先日KTM大分さんでオーバーホールをしたリアサスペンションのサグ出しをしていただいた(詳細はコチラ)YZ125で初めての参加です。

今回のスクール前夜は、エンデューロ九州エリア選手権(2018.09.23~24)NBクラスで2日間ともクラス優勝した御所オートランドのNT選手の優勝祝賀BBQをするとのお誘いを受けてはいたのですが、家庭の事情で前日入りはできず、当日入りする事になりました。

受付1時間前には、御所オートランドに到着。

前回のスクールで御一緒したIMさん、縁あってYSP大分のお客さんの'14YZ125の個人売買をYSP大分⇔私経由で仲介し、買っていただきました。

そのIMさんも到着されていて、購入されたマシンや今日のスクールの話で盛り上がる。

いつも通り受付をし、スクール開始です。

今回は、リピーターとして私とIMさん2名。

初参加の方3名。

いつも通り、座学から始まります。

ライディングポジション、各シチュエーションにおける身体のさばき方等々丁寧に教えて下さいます。

毎回同じ内容ではありますが、何回聞いても為になります。

我流で、コースや林道を走るのも良いですが、安全に早く上手くなる為には、こう言った基礎的な事を理論立てて頭に叩き込んでから、実際走りこんで身体に叩き込んだ方が、何倍も早く上手くなれると思います。

スクール代がかかったとしても、遠回りして壊したバイクの修理代、自身の怪我の治療代等考えると安い物だと私は思います。

座学の後は、ミニコースにて周回。

そんな中、講師のKN氏から、IMさんのYZと乗り換えてみたらどうか?との提案がありました。

そういえば、私はモトクロッサーという物をちゃんと乗り始めてから人様のバイクといったらKTM大分整備士のNM氏のEXC125しか乗った事がありませんでした。

しかも年式は違うといえど同じYAMAHAのYZ125。

乗ってみて思ったのは、ハンドリングが軽い、スロットルが軽い。

同じYZ125とは思えませんでした。

そして、自分では2st125は低回転のパワーがないと勝手に思い込みタイトコーナーではいつも半クラを使用していましたが、このハンドリングならとクラッチを切らずに旋回してみるとスムーズに曲がれます。

「やっぱり新しい年式の車両は乗りやすいですね。」とKN氏に言うとニヤリとしています。

この感覚を理解してもらいたかったようですが、自分のYZに不満が出てきそう(汗)

この後、自分のYZに乗り換えて、いつは半クラを使っていたタイトコーナーをクラッチを切らずに曲がってみるとしっかりと曲がれ、リアが流れながら加速していきます。

これも乗り換えた効果があったかな?
リアサスのオーバーホールとサグ出しも効いていたのかもしれません。


ミニコース走行の後は、アクセルターンでその場をグルグル回る練習をした後、2つ置いたタイヤの間を往復しブレーキターンの練習。

前回よりリアの流れ出しがスムーズでスパンと回ってくれます。

やっぱりリアサス良くなったかな???

だんだんコツがつかめてきたので、旋回する所のタイヤを目指してブレーキターンをしてみます。

オーバースライドせずに、どこでブレーキを踏んでどの角度で進入すれば、ブーツをタイヤの上に置けるか??を考えながら集中して練習です。


だんだん慣れてきたところで、ドリンク休憩をしていたら師匠がツーリングがてらオフに興味があるという方を連れて遊びに来てくれました。


休憩後、昼食前にミニレースが開催されました。

ブレーキターンを行っていた2つのタイヤの間の中心位の位置に進行方向をお互い逆に向けた車両を対抗車線に並べます。

半周差をつけたオーバルの追いかけっこですね。

それもブレーキターン&アクセルターンをしながら。

第1戦は、私対IM氏。

YZ125同士の戦いです。


ちなみに写真は、いつもお世話になっている御所オートランドKN氏に撮っていただきました。
(いつもありがとうございます。)


自分で言うのもなんですが、前回のブレーキターンよりバンク角が増している気がします。


そして、足の出し方、そこそこ様になっていると思うのですが(汗)


ここら辺からの処理がまだまだなんですよねぇ。


この位置でクラッチ繋いで加速しても完全に失速してしまっているので遅くなります。


続いてIM氏。


私よりオフロード歴は短いのですが、モタードしてたり2stレーサーを乗られていたり素質十分な方。


オフロードでは私が先輩だから負けませんよ!!

なんて大口叩いていたのに、後ろに迫る影(汗)


おっさん後ろ!!!

この後位かな????

インを刺されて負けました(泣)


しかし、この勝負長かった。


永遠に続くんじゃないかと思える位、何週したか分からないけどグルグル走り続けました。


「早く終わらんかな。」、「IMさんコケてくれんかな。」とか思いつつ、自分は絶対コケないぞと決め、丁寧なライディングを心がけ、途中追いつかれた時にKN氏から「インを開けるな。」との指示があったので、練習中にしていたライン取りが役に立ちました。

結果負け(涙)

本番に弱い男。

でも、一人で練習するより、実践的なこの追いかけっこは、周回数も多かったので、途中落ち着きを取り戻した時に色々と気が付き学ぶ事が多かったので、とても為になる練習でした。





第2戦はこう言ったスクールは初参加の若者2名。


でもスクールのおかげで様になっていますよね。


小柄な彼ですが、一生懸命頑張っていました。


荒っぽい所はありますが、チャレンジ精神があるので、上達も早かった彼。


初めてにしては、思い切りが良かったです。


そして転倒。

一瞬戸惑って抜くのを忘れかけていましたよ。


第3戦は、IM氏とKN氏の勝負。

途中、旋回時にKN氏がエンストすると言うチャンスがありましたが、やはりエンデューロIB選手には勝てませんでした。


そして、第4戦、私と先程の若者の勝者。


格の違いを見せ付けてやる!!!!





で、転倒!!!!

私がね(泣)

プレッシャーや格好つけようと気負いすぎると空回りする男。

九州選手権で優勝したNT選手とは大違いだなぁ。



そんな勝負の後は、楽しいお昼ご飯。
(師匠はHSR九州で行われているグロムカップのレースの応援に旅立ちました。)

コンビニでおにぎりは買ってきていましたが、前日のNT選手祝賀会BBQのお肉が余っているとの事で、BBQもして下さいました。



楽しいBBQ、みなさん良い笑顔でしたが、一応私以外は隠しておきますね。



お腹いっぱいの後は、今週末??(2018.10.21)に御所オートランドで開催される8時間耐久エンデューロのコースの試走をしてきました。

5月に参戦したガルルカップ(詳しくはコチラ)のコースとほぼ一緒でしたよ。
ただ途中で、レースに使うのかどうかは分かりませんが、私とIM氏だけチャレンジヒルクライムをさせていただきました(笑)


最後は、IM氏がモトクロスコースを走りたいとおっしゃるので、最初私が先導し次にIM氏先導で走りこの日の練習は終了しました。



御所オートランドの若手ホープ18歳のKI選手は私をエンデューロコースに引っ張っていってくれると言ってくれていましたが、今回は無理をせずに終了としました。

その後もKI選手は元気いっぱいで走りこんでいました。



もう日も少ないですが、ガルルカップのコースが気になる方はコチラのブログに動画を載せていますので、参考にされて下さい。

当初の予定と違い、ちょっとコースは違いましたが路面の状況等は似た感じなので少しでも参考になれば。

ちなみにこの時の走行車両はバルシャーク号(XTZ125E)で走りも今よりショボかったので、のんびりとコースを見ていただけると思います(泣)



私は、仕事で8時間耐久レースには出られませんが、レースに参戦される方々は楽しまれて下さい。




最後に、いつも楽しいスクールやレースを開催してくださる御所オートランドスタッフの皆様いつもありがとうございます。