自己紹介

自分の写真
大分市, 大分県, Japan
とにかく車、単車、メカが好きです。 それと家族が大好き。 125ccのスクーター&オフ車でたまにツーリング&林道探索してます。 愛車は、 単車:台湾YAMAHA社製BW's125x&YAMAHA WR250R ブラジルYAMAHA社製XTZ125Eはドナドナされました。 車は:日産セレナ こんなおっさんですがよろしくです。

2020年3月22日日曜日

お彼岸なので、お墓参りツーリングに行ってきた(2020.03.20)

柏さんのライディングスクールを受けて、早くコースで自主練をしたくてたまらない大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。

先日、柏秀樹さんのライディングスクールをバルパンサー号(WR250R)で受講し久々に公道も走ろうかな?と思っていたら、お彼岸の日に仕事がちょうど休みだったので、ふらっと日帰りで大分市~長崎市までお墓参りツーリング行く事にしました。

行くとなったら、計画を練ってみます。

お墓は長崎市内にあるけど、お寺は佐世保市にあるのでどちらも行こうかどうしようか?

野母崎のコースで仲良くなったレース仲間と合う約束もしちゃったし。

お寺の開く時間に到着するように出発し、佐世保市から長崎市内へ直行、
お墓参りをちゃちゃっと済ませ、レース仲間のもとへ遊びに行き、帰りはのんびりフェリーで帰ると言う計画を立てました。

前半かなりギリギリ若しくは色々と後ろが押されるパターンになるかもと思っていました。

出発当日、まず予定していた5時に起きたつもりが2度寝。

なんだかんだで6時出発。

早朝なので、御近所迷惑にならないように大通りまでバイクを押して暖気運転。

その間にウェアにヒーターグローブの配線通したり、ヘルメットの防寒インナー被ったり。

最後にヘルメットを被ろうと眼鏡を外し、バルパンサー号のシートの上に置く。

単気筒の小気味良い振動がシートを震わせている。

眼鏡、落ちるかなぁ?

まぁ、落ちたら拾えばいいや。

とか思いながらヘルメットを被っていると、案の定右足の爪先に何か落ちた感触。

後で拾えばいいやとヘルメットをしっかりと被って下を見る。


こんな感じ。

眼鏡を外しているから、もう少しボケた感じ。

あれっ??

「メガネ?メガネ?」

無いっ‼️

その時、やっと事の重大さに気がつきました。

眼鏡、どうやら側溝の蓋の穴から落ちちゃったみたい。

右足の爪先近くの穴に携帯のライトを照らして見てみる。

あった。

ガレージに戻り磁石の付いた工具を持って来るも意外に深くて届かない。

ヒーターグローブの配線を巻き付けてチャレンジするも手応えなし。

今日はこの眼鏡は諦めよう。
(いつもレースで使っているレンズが傷だらけの予備眼鏡を使いました)

ってか、旅のスタートでこんなのって不吉???

そんなこんなで小一時間が過ぎていました。

これじゃあ、当初予定していた計画だとレース仲間との昼食には到底間に合わない。

ここは頭を切り替え、当初の計画が無謀で予定に終われて慌てて事故を起こしかねないと心配した昨年6月亡くなった母や御先祖様がもっと余裕を持って来いと言っているのだと思うことにしました。(お彼岸だけに)

佐世保市のお寺へ行くのを止めれば、当初の計画通りイケるはずなので、まずは長崎市内のお墓へ向かう事にしました。

出発前にインカムの電源入れた途端に「Battery Low」のガイダンス。

もう、色々と終わってました(泣)

しょうがないので、帰りの楽しみの為にインカムはリアボックスに入れてポータプルバッテリーで充電しておきます。

終わりかけのオフロードタイヤを完全に終わらせるつもりで高速道路をひた走る。


途中、玖珠SAで休憩。

しかし、オフ車で高速ってホントつまらない。

WR250Rは、まだ剛性があるからマシかも知れませんが、同じ3時間走って疲れるならエンデューロコースでハァハァ言いながら3時間走ってた方が良いなとか思ってたりしていました(笑)

ひたすら退屈と戦い何とか長崎市内に到着し、お墓参りです。

いつも、お墓参りの前に立ち寄るスーパーでお花とお供え物、お線香を購入。

ぼた餅の他に母が大好きだった塩豆大福があったので購入。


意外に綺麗だったので、ちょっとした草取りとと掃除、墓石を拭きあげてお参り。


お花も良く分からないけど、母が喜ぶかな?と思える花を選択。

去年の今頃は、まだ母は意識もしっかりしていたなぁなどと思いつつ、墓石にはなしかけてみたり独り言をブツブツ言いながらお参り終了。


何回来ても、この墓地は景色が良いです。

息子の代では、色々と大変だから考えないといけないのかなぁとか40過ぎたら変な心配事も出てきたりしますね。

お墓参りが終わり、レース仲間の秘密基地???へ向かいます。

その頃にはインカムの充電も終わっていたので、Google先生の案内のもと、直前で少しだけ道を間違えるだけでたどり着けました。

野母崎で知り合い、北エン、アソカン、HSRエンジョイエンデューロと去年は久保一家と切磋琢磨し合ったNK氏の工場でNK氏とKN氏が待っていてくれました。


合流した後は、長崎名物のトルコライスをご馳走になりました。(写真は私が携帯をNK氏の工場に忘れていたのでKN氏が撮影していた物をお借りしました)


ボリューム満点でしたが、5時半の朝食以降、飲み物以外口にしていなかったので、美味しくいただきました。

その後は、NK氏の工場に戻り、バイク(主にオフロード)談義、大まかな今年のレース参戦予定等を語り合いました。

居心地が良く長居し過ぎて、工場を出たのが16時過ぎ。


帰り際の姿を隠し撮りされていました。

あれっ?バルシャーク号(XTZ125E)はドナドナされたはずなんだけど???

って、小さく見えるかも知れませんがナンバーは白ですし立派な250ccのWR250Rです。

ライダーが規格外なだけです(笑)

帰りは、インカム経由でradiko聞きながら退屈はしのげました。

フェリー乗り場に近付くとフェリーが停まっている。

受付に到着しフェリー代を払おうとしたら…

「次の便になりますんで。」

ですよねぇ~(涙)

なんて、めげるような私ではなくのんびりとお土産と帰るまでの軽食を買う事が出来ました。


入港するフェリーの撮影も出来たし。


海と船と港は、やっぱり良いですよねぇ。
(仕事でいっつも見ているんですけどね)


私が乗船したフェリーが出る頃には日も落ちかかっていました。

餌付けをしているのか、カモメが舷側をずっと飛び交っていましたね。

フェリーが熊本県の長洲港に近付いたので、車両甲板に降りて、下船準備をしていると、ヘルメットを被り眼鏡をかけようとしたら、朝と同じ右足の爪先に何か落ちた感触。

眼鏡のフレームは持っているけど???

下を向くと、透明な丸いプラスチックが落ちている。

レンズ!!!

良く見るとフレームのレンズを留めているネジが完全に緩んでる(涙)

応急処置で、レンズを嵌め込みネジを手でどうにか数回転締める。

どうにかフェリーを降りて一旦明るい場所にバルパンサー号を留める。

一応持ってきていた簡易工具セットの中から精密ドライバーじゃないけど、普通のマイナスドライバーを取り出し無理やりレンズが外れない程度に締め込む。

こりゃあ朝の件から含めていよいよ不吉か???

と思いましたが

「不吉なら 超がつくほど 気をつけろ」

と自分に言い聞かせ、より安全運転で帰路につきました。

帰りは高速道路の倍以上の時間がかかりましたが、だらだら同じペースで走るよりは楽しんで帰れました。



眼鏡のその後
ツーリングは夜の10時過ぎに、帰ったので当日の眼鏡の回収は諦めました。

翌日はツーリングの疲れが残っていて昼前に起床。

昼から出勤し翌日まで仕事。

仕事帰りに100均で太めの針金を購入。


何とか回収成功。

しかしこのジャストサイズの穴に眼鏡のツルを開いた状態で良く入ったよね。


使用した針金はコチラ。


深さは、針金の輪になっているトコから直角に曲げたトコまでの約1メートル位の深さでした。

数日経っていたのと、バイクが無かったので、どの穴に眼鏡が落ちていたか分からなく、携帯のライトを照らしながら地面に顔を擦り付けて穴を除き込む様子は周りから見たらかなりヤバい奴だったでしょうね(汗)

回収した眼鏡は、汚れてはいたものの特に目立った傷もなく洗えば綺麗なものでした。

ツーリング行く数日前から眼鏡を買い換えたいと言っていたので「物を大切にしなさいと」母に言われた気がします。

良くも悪くもお彼岸と言うこともあり、色々と考えさせられるツーリングとなりました。

今度はのんびりと雲仙を巡ってみたいな。

2020年3月16日月曜日

柏秀樹ライディングスクール(略してKRS)に参加してきた(2020.03.15)

先日のマディな北エン完走でゴンドーの走行に少しは自信が付いてきた大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。

そんな北エンでの恥ずかしい私の転倒動画を撮ってくれていた方がいたので、Facebookでシェアしていたら、バイクジャーナリストである柏秀樹さんから近々九州(佐賀県)でスクールを開催するので来ませんかとお誘いのコメントをいただきました。
(以前、大分県でスクールを開催してくださった時に受講しお世話になっていたと言う経緯もあります。)

しかも、舗装路を基本としたオフロードに役立つテクニックも教えるので今後のレースに役立つかも!?と言う嬉しい補足説明付き。

その前に嫁さんの許可を貰わないと(汗)

予定されていた3月15日は、本来は大好きな永井真理子さんの福岡ライブの予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期となり、私的には予定が空いていました。

嫁さんに相談してみると、当日どころか前日の宿泊の許可までしてくれました。(ホントいつも私のワガママを許してくれて感謝です。)

柏さんのスクール、ホントは14~15日の2日間開催されていたのですが、14日が仕事だったので、14日の仕事が終わってから、まずは柏さんと受講生の一部の方々が宿泊している宿へむかいます。


お泊まりさせていただいた宿はコチラ
(14日の到着は20時たったので、撮影は翌朝しました。)

 
「笑仲のやかた」と言う古民家を改装した風情のあるお宿

なんと、施設内に置いてある多数の焼酎が宿泊者は飲み放題と言う太っ腹な方式

夕御飯は、外にあるバーベキューコンロで持ち込みの食材を焼いて食べました。


珍しいモペットなんかも置いてありました。

動くんやろうか?


お風呂は、五右衛門風呂風のお風呂で普通にお湯を入れて入るタイプだったそうです。(私は家でシャワーを浴びてから行ったので入っていない。)

就寝までの短時間ではありましたが、柏さんと一緒に宿泊した受講生の方々とバイク談義、安全運転、ライディング技術等について熱く語り合えました。

寝る直前まで、柏さんといっぱいお話できて気持ち良く就寝と思いきや、ここのお宿はオシャレに改装はされていたのですが、ちょいと山深い位置にあり、この日は寒が戻っていたのか、ちょくちょく寒さで目が覚めました(笑)

そうこうありましたが、気持ちのよい目覚め。

宿泊先から皆さんとスクール開催場所まで移動。(私はバイクをセレナに積んで来ていたので、皆さんの後ろを追走)


スクール開催場所到着。

近隣の方々は自走で続々到着します。


そんな車両達の中でも際立って目立っていたのが、この3台の黄色い車両(笑)
(真ん中のWR250Rは私のバルパンサー号です)

そんな3台は黄色い3姉弟と呼ばれていたとかいないとか(笑)

スクール開始

まずは座学

「心・技・体」について講義が始まりますが、まるで武道のよう

時おり?しょっちゅう?ダジャレを踏まえて、真面目かと思えば、場を和ます軽快なトークで分かりやすく、かつ論理的に、自身の体験も踏まえ、物凄い色々な事を勉強されてしっかりとした裏打ちのある講義をしてくださいます。

役立つ内容は満載ですが、そこは有料の講習なので、詳細な内容は伏せさせていただきます。



座学のあとに実践

舗装路での発進、停止から始まり旋回

内容だけ聞くと「なにそれ、初歩の初歩やん」と思いますよね。

そう、初歩の初歩なんですよ。

その初歩の初歩を皆さんちゃんと出来ていますか?

発進の時のクラッチワーク、加速時の姿勢、アクセルワーク、減速時の姿勢ブレーキング。

どれもスピードが出ている時には気がつきづらいものでも、低速になればなるほどアラが見えてきます。

自分で気がつく事ができ、それを改善するためのテクニックを何回も身体に叩き込みます。

とても地味な練習です。

もっとハデなパイロンスラロームとか八の字とかしないのか?と思いますよね。

しません。

まずは、ひたすら基礎練習です。

危なくなく、安心安全に心に余裕を持って練習出来ます。

午前中はこの基礎練習で終わりました。

午後からオンロードバイクとオフロードバイクは別れて、
オンロードバイクは舗装路で旋回に関しての練習、オフロードバイクはグラウンドで旋回に関しての練習。

この旋回練習が実に為になった。

今まで、
自主練習では気合いと根性って感じで、強引に突っ込んだ勢いで旋回しようとしていました。

オフロードなので、転んでもそこまでないのですが、恐怖心もあり身体は固くなり、気持ちにも余裕がありませんでした。

とにかく一生懸命頑張れば結果が出ると思い込んでやっていました。

やり方が間違ってなければそれでも良かったのでしょうが、私の場合はやり方が間違っていたようです。

今回の柏さんのスクールでは午前中の基礎練習の後に丁寧なクラッチワーク、優しいブレーキング、旋回に対するアプローチ等々をグリップの良い舗装路で細かい挙動を感じながら学んだので、グラウンドに行った時に今までにはない安心感を持ち自信を持って旋回することが出来ました。

その後も旋回中にリアブレーキのロックをさせてリアを流したり、ロックはせずにアクセルワークでリアを流したりしました。

それもシッティングやスタンディングと変えながら。

今まで、1人(色々な方のアドバイスは受けていましたが、直接的な指導ではなかったので)でがむしゃらにやってどうにもならなかったものが、怖い思いもせず、気持ちに余裕を持って、リアの流れだし、タイヤが路面を掴んでいる感じをしっかりとステップにのせた足の裏から感じる事が出来ました。

スタンディングでスライドした後の処理でも、クラッチワークにより足を着かずに姿勢制御が出来るようになりました。

それがとてつもないハイスピードではないですが、今までの自主練習からしたら驚くほどの進歩です。(自画自賛)

また、スクールに参加されていた方々も皆さん今より安全に上手くなりたいと思う志の同じ方々。

そんな方々と一緒にお話出来て、練習出来ることも楽しかったです。

フロントアップの練習もしましたが、今回はヒントを掴んだ程度で、まだまだ安定はしていません。(次回への課題だな)

スクールが終わった後は、感想を書き込んだカルテと言う名の書類を柏さんに提出し、講評をいただき終了です。


今回は、御本人に直接御礼を何回もお伝え致しましたが、本当に伸び悩んでいた私に救いの手を差し伸べて下さった柏さんに感謝してもしきれません。

今回、教えていただいた内容をレースでどのようにフィードバック出来るのか楽しみでしょうがありませんし、レースだけではなく、公道における安全運転への応用、車を運転する際のテクニックの応用にも役立つと思います。

また、これからは指導員としての活動の際はこう言った安全安心な指導が出来るよう自分自身に落とし込まないといけないなと再認識しました。

気合、根性の時代は終わりです。

安心安全に楽しみながら上手くなりましょう(笑)

2020年3月13日金曜日

2020年北九州エンデューロ選手権第1戦に参戦してきた(2020.03.08)

野母崎の心の傷もどこへやら、ホームコースであるテストコース今市で楽しんだら気持ちスッキリ切り替わった大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。

そんな切り替わった気持ちがまた暗くなって迎えた先週末。

2020年北九州エンデューロ選手権第1戦(以下北エン#1)に参戦する事になっていたのですが、前日の夜は自宅のある大分市では雨だけでなく風も吹きすさぶ嵐のような天気。

そんな日の翌日に黒土やら赤土で構成されている北エン#1が開催されるゴンドーシャロレー牧場。

ニュルニュル、チュルチュルな路面状況が簡単に予想できる。

でも、その前の週に私が仕事で行けなかった雨の野母エンを頑張った人達の姿をSNS経由で見ていたので、そんな人達に負けてられないと、どんな状況であれ参戦するのは覚悟していたので会場まで行ってみました。

今回はポニー号('03YZ125)の足回りをヤワヤワセッティングにして、タイヤに切り込み入れたり、今までしたことないマディ対策を色々と施しました。


道中、小雨が降ったりしていましたが、現地に到着してみるとこんな感じ。
(写真は応援に来てくれた久保一家のIM氏が撮ってくれました。)

ドライに見えるけど、平地を歩いていても足を取られるくらいニュルニュルしてました。


差し入れまで持って来てくれたIM氏。

本人の参戦???

彼は野母エンで負傷してしまったので今回は断念です。


そして、北エンと言えばFTRの……

あれっ???

FTRってこんなバイクだったっけ???

これまた野母エンで愛機FTRの調子が悪くなったkazuさんは、先輩のマシンを譲ってもらっての参戦です。(kazuさんのブログはコチラ


スタート前は仲良く並んでいましたが、途中からおいていかれました(笑)


スタート前


リラックスしているように見えますが…
(ここからの綺麗な写真はいつも北エンで写真撮影をして下さるJNさん撮影の写真です。いつも素敵な写真をありがとうございます。)


今年初参戦のレース

草レースとは言え緊張します。


あれっ???

私の前の78番のバイク


いつもは298番じゃなかったっけ???

エンデューロレース会場ではお見かけしなかった方が…

貫禄が違いますね。


なんだかんだでスタート


やっぱヤマケンさん速ぇ~な、あっ言っちゃった。


 私は、渋滞にはハマりたくない、かと言って自分が渋滞作りたくない、と言った気持ちの葛藤から中ほどからのスタート。
(もうすでに右端見切れてるkazuさんにおいていかれてる)



そういや、野母エンスタッフをされていたIB氏も参戦されてましたね。
(写真左端)


KTM大分さんの知り合いのHG氏


オレンジ良いですよね。


青でも良いか(笑)


しょっぱなのヌタヌタ。


私は、作戦が上手くいったようで、渋滞にハマらずに抜け出せました。


しかし、2年前のニューイヤーエンデューロにXTZ125Eで参戦した時は、同じ場所でハマってたなぁ。(その時の様子はコチラ


ガレ坂と呼ばれる登り坂


スタンディングで登ればもっと速いのでしょうが


怖いのとデカいから下手に足が付くから甘えてしまいます。


なにはともあれ登れば良いのです。

ってか、腹回りがヤバイ(笑)


ガレ坂の後のチュルチュルした上り坂。


ここは、ガレ坂登った先のチュルチュルした坂を登り切ったトコだったかな??

ここも皆さん鬼門だったようですね。


 私は何とかクリアしてました。


この轍が周回を重ねる毎に深くなっていたようですね。


私は、申し訳ありませんがこの方の様子を見て、次の周回からインのラインを取るようにしたのでハマる事はありませんでした。


スタート時は、どこもかしこも地獄絵図です(笑)


モトクロスコースに帰ってきたところです。
一応カメラを意識してます(笑)

でも腹回りが…



順調に走っているようで…


こんなシーンもあったり。


誰でも参加出来るレースで


こんなにも自分の写真を撮っていただけるレースってあるでしょうか???


運営スタッフも少人数で、皆で助け合っているようで


こんなレースを開催して下さる北エンスタッフの方々には感謝しかありません。


こんなポンコツなおっさんでも


ポンコツなマシンでも


それなりに楽しめるレース


それが北九州エンデューロ選手権

今回は、スタック、転倒覚悟で参戦しましたが、自分が思っていたほど転倒はなく、むしろ調子が良い方でした。

北エン走りと呼ばれる走りをマスターしたり、今までよりは立てるとこも増えたり、アクセルは開ければ開けるだけ良いって意味が分かってきたり、ドライの時のレースで走るより経験値が上がった気がします。


そんなレース風景を撮った動画はコチラ
まずは、レース前半です。


んで、レース後半はコチラ。

色々な方が動画を撮られているようなので、色々な方の目線から見られるとまた面白いと思います。


そんなレースの結果は33人参戦したエンジョイクラスで18位でした。

走りは調子良かったんだけど、結果は以前参戦した時とあんま変わりませんでした。


そして、お楽しみのジャンケン大会。

例のごとく、私は何もゲット出来ませんでしたが、応援に来てくれたIM氏が商品ゲットしてました(笑)


みんなでリザルトもらいに行って


バイクのした半分が泥のコーティングをされていたので、コースで泥を落としてから、セレナに積み込み帰りました。


帰りの道中は、身体がカッカと熱くなっていて、新型コロナウイルスに感染したかな???と思いましたが、ただただレースでの興奮が続いていただけでした(笑)



レース後日

レース中、車体の下から蒸気がモクモクと出ていたので、心配になってクーラント液(エンジン冷却水)を抜いてみると、規定値900ccのはずが300ccしか出てきませんでした(汗)


それと、以前YSP大分の会長さんからラジエーターの水路が水垢で詰まっていると言われていたので、クーラント液を抜いたついでにラジエーターを外してみました。


つーか、左のラジエーター歪んでるよね。


しかもホース取り付け部が腐食して崩れかかっていました。

純正品はもう販売終了しているので、いざという時は中国製に頼るしかなさそうです。

とりあえず、水をジャンジャン流したり、水路が詰まっていて手の届く範囲では物を除去しました。

水はジャンジャン流れていたので、大丈夫と思いたいです。


大気圧まで減っていたリアタイヤの空気圧を3㎏まで入れてみたら、洗車時の泥水やタイヤ内に入った泥がはみ出してきました(笑)

本当は、タイヤ外して洗った方が良いんだろうなと思いつつ、そのままにしています。




そんな作業を終え、新型コロナウイルスのおかげで急遽学校へ行けなくなり、家に引きこもらされている息子と、ほとんどを家の中で暮らしている箱入り娘犬のモコを連れて、新しく出来た「道の駅のつはる」に行って来ました。




往路も復路も自然豊かなドライブコースを走って、他の道の駅にもちょいちょい寄ってあげたら息子も気晴らしが出来たようでした。