自己紹介

自分の写真
大分市, 大分県, Japan
とにかく車、単車、メカが好きです。 それと家族が大好き。 125ccのスクーター&オフ車でたまにツーリング&林道探索してます。 愛車は、 単車:台湾YAMAHA社製BW's125x&YAMAHA WR250R ブラジルYAMAHA社製XTZ125Eはドナドナされました。 車は:日産セレナ こんなおっさんですがよろしくです。

2021年4月30日金曜日

北九州エンデューロ選手権2021第2戦に参戦してきた(2021.04.25)

 平尾雄彦さんのフラットトラックスクールに参加し、コーナーリング技術とレースにおける平常心が身に付いたはずの大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。


そんなフラットトラックの成果を発揮および確認するのに最適なチャンスがスクール直後にやってまいりました。


いつもお世話になっている「北九州エンデューロ選手権」です。


今回は、前回カメラをなくした第1戦についでの第2戦です。



レース前日まで仕事だったので、帰宅してからFE350をトランポに積み込みます。


フラットトラックスクールで積み込んでいった物は、ほとんど積みっぱなしにしていたので、帰宅してからバイクだけ積めば準備はヨシ。

おかげで、レース当日はすんなり出発できました。

レース会場である「ゴンドーシャロレーオフロードコース」へ到着すると、いつも仲良くして下さっている方々とお会いできます。

そんな中、今回はKRS(柏秀樹ライディングスクール)で知り合いになったYKさんも参戦されるという事とそのサポーターでいらしていたMOさんとお話が出来ました。


そんなYKさんとの記念撮影。(撮影者MOさん)


ちなみにこのお二方、2020 北九州エンデューロ選手権 第3戦に行ってきた。(2020.10.04)の時には、レース観戦に来てくださっています。

そんな中、北エンメンバーでは私なんかより知り合いが多いと思われるBBさんから、何かを手渡されました。

ん???

これはっ!!!


山へ奉納したと思って諦めていた先代のアクションカメラではありませんか。

捨てるライダーあれば(望んで捨てた訳ではありませんが)、拾うライダーありですね。

感謝しかありません。

そんなカメラに残っていたデータはコチラ(20分の走行データしか残っていませんでしたが)


*毎度のお願いで申し訳ございませんが、スマホ表示で御覧の方、なぜか私のブログで動画を挿入するとスマホ表示では動画のアイコンすら表示されないので、動画が気になる方はこのブログ下の「ウェブバージョンを表示」をクリックしてウェブバージョンで表示させると見えますので、お手数ですが宜しくお願い致します。

もう帰ってこないと思って諦めて新品のカメラを購入はしましたが、性能的にはこっちの方が上のようなので、バッテリーとマイクロSDカードを入れ替えてヘルメットに取り付けました。

今回は、前回のように吹き飛ばないように、以前から装着していた位置のバイザー内に取り付け、前回の反省を踏まえワイヤリングも施しました。

ひと安心したところで、この前の北エン以来給油していなかったFE350へ給油をしていたら、何やら視線を感じます。


実は、ガッツリとカメラを向けられた時に北エンのカメラマンJN氏と目が?レンズが?合ったのですが、見なかったフリをして、給油をしていたところを撮っていただいたのだと思います(笑)
※ここからは、いつもの通りJN氏が撮影して下さった写真を大いに活用させていただいています。


最近の北エンの受付風景は変わりません。

皆さんマスク着用、距離を取ったり、その他諸々新型コロナウイルス感染拡大の対策は万全です。

それと今回は、新型コロナウイルスが都市部で猛威をふるっているのを懸念してか、スプリントレースは中止、エンデューロレースも2時間と時間を短縮して行われる事になりました。

恒例のレース前のマーシャル情報では、マディ路面との事でした。(どこがじゃっ(笑))


この写真はスタート前に北エンで知り合ったTI氏が撮って下さいました。



なんだかんだで、レースが始まりました。

今回は、レースまでの間にしばらく雨が降らず完全にドライな状況で、ちょっと走れば土埃が舞うような状態でした。

なので、レース前にフラットトラックで習った走りの復習しようと広場でターンしていたら、Yokoさんから「近くの車の人達に土埃がいくからやめてあげて」ともっともなご指摘を頂きました(汗)


そして、スタートっ!!!


トップ集団はぶっ飛ぶように飛び出してきますね。


しょっぱなからジャンプしながらのスタートなんて格好良いですね。


コチラは、私のFE350の初代オーナーさんのYouTuber「IB Rider」さんです。


そして、ブログ友達の#5Kazuさん

お前はどこかって???

前回、ニューマシンでの参戦で結果残さんとと思って気負い過ぎて、真ん中位からスタートしていい感じと思いきや1周目で何回も転倒し、フロントフォーク歪んだの修正したりして無駄な時間を費やしたので、今回は後ろからゆっくりスタートして追い上げてみる事にしました。


そんな私のスタート写真は…

#6の奥に映っている赤青のヘルメットのライダーです。


JNさん格好良い写真ありがとうございます。
こういった写真をプロフィール写真にしたら格好良いんだろうけど、結局中身はしがないおっさんだから、現実的な写真を選んでいます(笑)


Yokoさん見っけとストーキング中の証拠写真を撮られてしまいました(笑)


安定感だけはありますね。


このストーキングいつまで続いたんでしょう。


立ったりもしたけれど…

モビルスーツ感があると身内から言われました(笑)

カタパルトから射出されているジムですかね????


トラクションだけはバッチリです。


バイク小さいよねぇ(汗)

誰も350㏄って信じてくれない。


フラットトラックの成果は出てるかな???


こんな写真もTI氏が撮影して下さっていました。


今回は、ちゃんと撮ることが出来た動画。
*くどいようですが、スマホ表示で御覧の方、なぜか私のブログで動画を挿入するとスマホ表示では動画のアイコンすら表示されないので、動画が気になる方はこのブログ下の「ウェブバージョンを表示」をクリックしてウェブバージョンで表示させると見えますので、お手数ですが宜しくお願い致します。

今回のレースで感じたのは、やってやるって気持ちも大切ですが、レースを始めた当初、もしくはオフロード走行を始めた頃を思い出して、まずはこのレースを楽しもうと思いつつ今まで出来ていなかったレースの駆け引き(特に追い越す時)やらを考えながら走ってみたら、色んな発見がありました。

特に、フラットトラックスクールの模擬レースで学んだ、まず転ばないという基本的な事に気を付けつつ走りました。

おかげで、ドライという状況もありますが、今回は無転倒で完走する事が出来ました。

ただ、コンディションが良すぎて、どんどん走れるので休む暇がなくてどこで給水して良いのか分からず、用意した水分(1800ml)を2時間で半分しか飲めませんでした。

今回は、走る前に小林製薬さんの「コムレケア」とアミノ酸を摂取、レース後にもアミノ酸を摂取してみたら、いつもはレース後の帰宅中もしくは帰宅後に起こる足のツリが起きず、筋肉痛もそこまでなかったです。

本気で走れてなかったのかな????

いやいや、今回は走り切った後に久々???初めて???椅子に座りこんでしばらく動けなかったけど。

そんなこんなのレース結果は26位/53台でした。

いつも通りの真ん中。

そうボヤいていたら、いつもメンタル的に支えて下さっている先輩から「後追いで、その順位になったんなら成長していますよ」と言っていただき少し気持ちが楽になりました。

レースが終わって、Facebookを見ていたら、この日近場の「阿蘇観光牧場」で開催されていた九州エンデューロ選手権がまだ行われているという事だったので、帰りついでに見学に行きました。

御所オートランドのライダーをはじめ、知り合いの方が数名参戦されていたので応援しましたが、阿蘇観光牧場のコースもまた楽しそうで走ってみたかったです。

怪我無く終わって帰宅した後の翌朝…


カーテンを開けていたら足元がフラり。

慌ててカーテンを掴むも、もちろん私の体重を支えられるハズありません。


慌てて踏ん張るために出した右足の親指は、ファンヒーター用に私が作成したスノコにコロ(小さいタイヤ)を取り付けた台に激しくヒット!!!


流血する事態に(泣)

その日は、絆創膏を貼って痛みに耐えて出勤。


翌日、化膿した親指がパンパンに腫れあがっていたので、嫁さんの勤める病院を受診。

骨折はしていなかったという安心を得て、痛み止めと化膿止めの薬をいただきました。


で、仕事で靴を履かなくちゃいけないので、大げさな包帯とかは巻かずに絆創膏で良いとの事だったので、薬局へ行くと、まさに今回の為に用意されたような「指先用の絆創膏」があったので、購入しました。

レースで転倒や怪我は無かったのに、こんな事ってあるもんですね。

指先に物が当たるだけで痛みがあるので、しばらくはオフロードブーツも履けないかな???

でも、練習はしたい。

GWになるのになぁ。
(私の仕事はカレンダー通りではありませんが、それなりに連休があるのに)

様子を見ながらボチボチやっていきましょうかね。

2021年4月29日木曜日

平尾雄彦のフラットトラックスクールに参加してきた(2021.04.21)

 フラットトラックを愛し、フラットトラックに愛された男???大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。


前回の平尾雄彦のフラットトラックスクールに参加してきた(2021.04.17)から4日後、またまた平尾雄彦さんのフラットトラックスクールに参加してきました。


今回、スクール用にお借りした車両は、このCRF125F。

前日のスクールで、レンタル用の車両1台が故障してしまったらしく、ちょいと格好の良い車両をおかりしました。


それと今回は、北九州エンデューロ選手権2021第1戦に参戦してきた(2021.03.14)で紛失したカメラの代わりに購入したカメラを持って行きました。


以前のカメラとほとんど変わらず、価格は2.5英世でした。

今回のスクールは、平日でしたので受講生は5名程度と伺っていました。

現地の「テストコース今市」に到着してみると、トランポ数台が見受けられます。

が、スクール受講生は私以外に福岡から来られた男女5名の方々。

普段はオンロードメインで走られているそうで、オフロード走行はしたことないか、ほとんどしたことのない方々だそうです。

その外にも、フラットトラック練習してきたで御一緒させていただいた、いつもこのコースを整備して下さっているHK氏とNO氏がいらっしゃっていました。

とりあえず、前半はいつも通りの座学です。

今回は、雨は降っていなかったので、平尾さんもいつものペースでお話されていました(笑)

座角の内容は、平尾雄彦フラットトラックライディングスクールに行ってきた(2020.10.25)に大体記載してあります。(手抜きを御勘弁下さい。)

座学が終わり、実技スタートです。
*毎度のお願いで申し訳ございませんが、スマホ表示で御覧の方、なぜか私のブログで動画を挿入するとスマホ表示では動画のアイコンすら表示されないので、動画が気になる方はこのブログ下の「ウェブバージョンを表示」をクリックしてウェブバージョンで表示させると見えますので、お手数ですが宜しくお願い致します。



スクール動画①
 復習のはずのアスファルト路面での練習ですが、1からというか0からやり直しで、平尾さんに怒られました(笑)


スクール動画②
 アドバイスを頂き、修正し直したバージョンです。
 イケてたつもりが………


スクール動画③
 スクール動画②の後に平尾さんにアドバイスをいただき、色々と話をしました。
 だいぶ私が勘違いをしていたようで、平尾さんも私がどう捉えているのか分からなかった為にどう助言していいか分からないようでした。
 おかげで、良くなったと思うですけど。


スクール動画④
 アスファルト練習を終えて、フラットトラックコースでベリーショートなトラックで練習中です。
 最後にみなさんお待ちかねのシーンありです(笑)


スクール動画⑤
 ダートコースでの左回りの練習です。


スクール動画⑥
 ダートコースでの右回りの練習です。


スクール動画⑦
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート1 走行周回数2周
 コチラも最後にオチあり(笑)


スクール動画⑧
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート2 走行周回数2周 


スクール動画⑨
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート3 走行周回数2周


スクール動画⑩
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート4 走行周回数2周
 ベテランライダー2名参戦


スクール動画⑪
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート5 走行周回数2周
 ベテランライダー2名参戦
 今回は、休憩して観戦です。


スクール動画⑫
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート6 走行周回数2周


スクール動画⑬
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート7 走行周回数2周
 福岡から受講されていたお仲間4名のレースです。
 今回は、お仲間同士の戦いを邪魔せず休憩して観戦です。


スクール動画⑭
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート8 走行周回数4周
 やっとその時が……???


スクール動画⑮
 フラットトラックコースでの模擬レース
 ヒート9(最終レース) 走行周回数5周
 ベテランライダー1名参戦

なんだかんだで、オフロード経験者でもオンロードメインで走られている方々に負けてます。

センス無いのかなぁ(泣)

とは言え、模擬レースは集中して走ることの練習になると平尾さんがおっしゃられ、今回はレース中だけはコケずに済んだので、速さは微妙ですが安定した走りが出来たと思っています。

この効果が、フラットトラックの技術と共に今後のレースで役立つ日は来るのか???



2021年4月18日日曜日

平尾雄彦のフラットトラックスクールに参加してきた(2021.04.17)

 最近は、仕事でバタバタとしていて遊びでバイクに乗る暇がなかった大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。


そんな仕事がとりあえず一段落したので久々バイクで遊ぶことになりました。



遊びに行くために用意したのはコイツ。

バルイーグル号(WR250R)、久々トランポに積載しました。


2代目トランポは楽々積載出来るので準備も楽勝です。


そんな準備をしていたら、ガレージの奥に放っておいたYZ125を引きずり出して、以前燃料コックのパッキンを交換しておいた燃料タンクを取り付けます。


これで、いつでもモトクロスコースのモトランド今市へ遊びに行けます。

ですが、今回遊びに行ったのは、テストコース今市。


去年の秋に参加させていただいた「平尾雄彦のフラットトラックスクール」がまた大分県の「テストコース今市」で開催されるという事で、今回も参加させていただきました。


フラットトラック用のレンタル車両のフロントタイヤはオフロード向けのタイヤ。


リアタイヤは、オンロード向けのタイヤです。

今回は、このレンタル車両をお借りして練習させていただきました。

しかし、今回のスクール、写真は撮り忘れましたが午前中は土砂降り。

天気予報では、昼過ぎから晴れる予報でした。

ただ、それまでの間をどうするか???

そこは、関西出身の平尾さんのトーク力のおかげで、座学だけで繋ぎます。

ですが、御本人は雨が止むかどうかヒヤヒヤしながらお話していたんだとか(笑)

基本的なお話は、去年も聞いてはいましたが、何回聞いても「そうかぁ」と思わされる事がありました。

前回もそうでしたが、今回もモトクロスやらで活躍しているキッズ達も参加していて、彼らには難しい話が長いと辛そうにも見えました。

そんな彼らや私達が飽きないように、写真や動画を参考にした説明も行ってくれます。

何だかんだと座学を続けるうちに雨足が弱まってきました。

お昼過ぎから、実技が始まりました。

土の路面は午前中の土砂降りのおかげでビッチャビチャだったので、アスファルト路面での練習から始めました。

去年の秋に習った事を覚えていたつもりですが、ほぼ最初からやり直し。

平尾さんのおっしゃっていた「シンプルな事」をやり続けていないと、身体に馴染まんのですね(汗)

平尾さんが言うには、とりあえず目立っている私の悪い癖は、右肘が上がっていないところだそうです。

自分では意識しているつもりでしたが、色々と思うところがあった事と理由が重なるので、修正してみたところ、確かに外肘をしっかりと突き上げるとバイクをより寝かせられ、良く曲がるようになりました。

まだまだアスファルトでやらなければいけない練習はありましたが、路面が水浸しで使えないフラットトラック以外の平地で、何やら楽し気な事をしている人達が…

久保一家、特別顧問のMK氏も今回参加されていて、MK氏とその同行者のお子様や他のキッズ達が泥の上で仮のトラックコースを作って遊んでいました。


その時の様子(動画)がコチラっ。
*スマホ表示で御覧の方、毎回説明させていただきますが、なぜか私のブログで動画を挿入するとスマホ表示では動画のアイコンすら表示されないので、動画が気になる方はこのブログ下の「ウェブバージョンで表示」をクリックしてウェブバージョンで表示させると見えますので、お手数ですが宜しくお願い致します。


子供たちの中で、張り切って追い越しをかけている大人げない大人なMK氏です(笑)


最初はおっかなびっくりだったそうなキッズ達も慣れたら楽し気に遊んでいました。

その後、参加キッズのお父さんが旗振り役をして下さり、模擬トラックレースをして遊びました。

私は、お兄ちゃんキッズ達にはボッコボコにやられ、可愛いチビッ子達相手に大人げないライディングをして勝ちました(笑)

でも、ゴールして喜んだのも束の間、ニュルニュル路面に突入後の失速&ブレーキングでスッテンコロリン。

その後は、休憩しながら座学的な話をしたりしていたら、仮のフラットトラック付近にパイロンを立てて、平尾さんがちょっとしたコースを作ってくれました。


そのコースで、MK氏が連れてきたお子様が走っている写真。

この時は、インを攻めすぎてパイロン付近でバンク角が足せない状況になっていました。

ですが、その後今回はせっかくフラットトラックのスクールを受けに来たんだからと、MK氏や平尾さんからアドバイスを受けて、コースを広く使いアウトサイドからの進入でバンク角も足すことが出来て、アグレッシブに攻めていました。


そんな彼を含めた動画です。

このコースでも模擬レースをしてみんなで楽しみました。

今回は、生憎の雨に見舞われましたが、それはそれで、座学にしっかり時間をかけていただく事が出来て勉強になりましたし、実技では結構なマディ路面でもブロックタイヤじゃなくても走れる事が分かりました。

個人差もありますし、すぐにフラットトラックの効果が現れるかどうかは分かりませんが、この当たり前の練習をし、上手く、速くなれば、それ以上になるために練習続けて日々向上し続けないと上手くなれないそうなので、コツコツやっていくしかないのですが、ちゃんと続けられるやろうか?

とりあえず、今月の21日にもまたスクールに参加する予定なので、もう少し練習して基礎を身に付けたいと思います。

そんな平尾雄彦フラットトラックスクールは、私の参加する21日まで「テストコース今市」でスクールをし続けていいます。

気にかかった方で、お時間ある方はFacebookで検索してみて空きがあれば受講できるかも?

今月は無理っ、って方には朗報です。

新型コロナウイルスの感染拡大状況にもよるそうですが、このスクール、また秋口にも予定しているそうなので、街乗りライダーからレースを楽しんでいらっしゃるライダーまでぜひ皆さんに受けて頂きたいスクールです。

2021年4月5日月曜日

わが家の車両は正真正銘、全てオフ車となりました。

 林道開拓やコースで練習しなくちゃと思いつつ、最近は通勤でしかバイクに乗っていない大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。


そんな通勤快速号のバルイーグル号(BW's125X)のタイヤを交換する事にしました。



普段は積載する事のない、バルイーグル号。

以前はミラーを外さないと載せられませんでしたが、ニュートランポはギリですがそのまま載せる事が出来ました。

そんなバルイーグル号の行先はと言うと、このバルイーグル号を私が買うときにYSP大分で営業をしていた方の所へ…

それってYSP大分じゃないの???って思いますよね。

色々あって、その方はYSP大分は退職されて大分県竹田市にある自動車整備工場へ転職されました。

なので、そこまで搬送します。

YSP大分を退職されてから直接お会いしていなかったので、生存確認ついでにタイヤ交換をお願いいたしました。

それに、この方、大のタイヤマニアなので、タイヤの事ならこの方に相談すればいいと思ったという事もあります(笑)


そして、今回交換していただいたタイヤはコチラっ!!!

IRC TIREのGP22です。

なぜ、こうなったかと言いますと、私が「ブロックタイヤにしたい。」とだけ注文したら、こうなりました。


ブロックタイヤと言っても、コンパウンド的にはオフロードよりはロード向けなタイヤだと思います。

通勤に使うし、寿命も長いタイヤにして下さったんだと思います。


ですが、ブロックパターンのタイヤに交換して車体を見てみると、今までの印象と違ってイカつく見えますよね。

これで、わが家のガレージにある車両は正真正銘、全てオフ車になっちゃいました。


せっかくだから、バーパッドも付けちゃう???

ってかREADY TO RACE>>???


そう、このバーパッドKTM大分で購入しました。

でも、残念ながらバルイーグル号には付きません。


もともと、コチラに付ける予定でしたからね。


コチラって???


もちろんFE350ですよ。

メーカー違うじゃん(笑)

だって、大分にハスクバーナのお店無いんだもん。

だし、KTMのバーパッドが格好良かったから注文しちゃいました。


それは良いとして、バルイーグル号に装着したGP22ですが、通勤で使用した感想ですが…

交差点等を曲がる際にリーンアウトでガバっと寝かした時に、今までのタイヤよりフロントの切れ込みが強い気がします。

逆に寝かしこんだ時にリアタイヤは、ブロックが引っ掛かるのか?まさに引っ掛かったような抵抗を感じます。

普通に街乗り程度で乗っていれば、まったく問題ないですが、前記のように大きいアクションを加えると変化が思いもよらなく寝すぎると思うかもしれません。

ですが、それさえ分かっていればクイックなターンも可能だという事です。

まだ、片道10㎞の舗装路の1往復の通勤でしか使用していないので何とも言えませんが、ファーストインプレッションはそんな感じです。

これから、色々な状況で試してみたいですね。

ただ、ブロックパターンに交換して正解だったのは間違いないです。