久々にちゃんとしたブログをしてみようかと(汗)
 10月9日この日は、台風18号のおかげで潰れてしまった週末の代休を一日いただいたので久々の平日休み。
 平日休みの良いトコは、妻も子供もいない休みを自分のしたい事で十分楽しめること。
 という事で、休日だというのにウキウキしていたら仕事の時より早起き(笑)
 先日のオフ会で目覚めた林道ツーリング!!
 以前も近所の林道を散策した事があったので、前日から佐賀関の山中を散策しようと計画中。
 
 行ったろか!!と気合の入った私の足元にわが家の娘モコちゃんが潤んだ瞳で訴えてきます(汗)
 ハイハイしょうがないなぁとゴミ捨てついでにモコちゃんと散歩へ出かけます。
 いつもなら近所をグルッと回って帰るのに、私の気持ちを知ってか?知らずか?いつにも増して歩き回ります。
 早く帰って林道行きたいと思えば思うほど遠回りをされます(泣)
 歩いているうちにポツポツきだすし(涙)
 やっとこさ家に帰り、オフロードウエアに着替えます。
 以前の私だったら、適当な服装で適当に出かけていました(汗)
 こういう自分になれたのもYSP大分のイベントでオフロード走行を色々経験させていただき、オフロード走行もそこそこ自信が付いてきました。
 自信がつけば、転ぶリスクは減るものの以前はおっかなびっくりだったオフロード走行もペースが上がったりするので、万が一のリスクが上がります。
 そんな時に助かるのが、オフロードウエア、プロテクター、ブーツ。
 完璧な装備に身を包んでいると心なしか、身も心も引き締まり安全に帰って来ようという気に(笑)
 そんなこんなで、家を出たらとりあえず国道197号線を佐賀関方面へ向かい、大志生木海水浴場から山側へ。
 志生木ダムまで上がると、T字路が現れます。
 とりあえず右側の道へ。
 落ち葉やチラホラ見える苔がはえたコンクリートの舗装林道を進みます。
 以前来たとは言うものの、林道なんて標識や目印があるわけでもなく適当に走ったので、もちろん今回も適当。
 走っていると、脇に草ボーボーだけど明らかに道であろうと思われる所を発見。
 以前ならチャレンジしなかったであろう道も、先日のオフ会で草っ原を走っているので怖くありません。
 躊躇無くチャレンジしてみると、道としてはフラットなのですが、路面状況がマディ。(泥でヌチャヌチャしている状況)
 途中、クモの巣は引っかかるわ、状況としては最悪です。
 でも、そんな状況を楽しむのが、オフロード?林道ツーリングの楽しみなのかも(笑)
 未舗装路を抜けて舗装路に出る時は何とも言えない安堵感があります。
 とりあえず一旦出た舗装路を高い方へ進みます。
 すると山の頂上付近に出ると道がひらけてきて、目の前にNTTの大きなアンテナが目に入って着ました。
 家から出て50分位経過していので、ここらで休憩。
NTTのアンテナ前にて
先程の未舗装路の御土産
淹れたてのコーヒーで一服
 一休憩したら、再出発。
 といっても、この日はお昼からXTZ125Eの点検をYSP大分に予約済。
 時間内には、帰らないと(汗)
 という事で、先程の未舗装路を逆走しその後は、携帯の地図で確認したら木佐上に抜ける林道がありそうなので、それで帰る事に。
未舗装路入口?出口? 
未舗装路、もうちょい入ったトコ
林道とXTZ125E
ここは、まだマシな道だったかも(汗)
 なんやかんやで無事に林道ゾーンを抜け出し、オウチ帰れました。
 帰ってすぐに、オフロードウェアは着替えて洗濯。
 ブーツ類は軽く洗い。
 XTZ125Eも整備していただくので下回りだけ洗車。
 
 YSP大分にも遅刻せずに間に合い、しっかり整備をしていただきました。
 これでまた、安心して林道に遊びに行かれる。(笑)
 
 林道ツーリングの様子を撮った動画をYou Tubeにアップしていますので、興味のある方は御覧下さい。