2019年11月18日月曜日

ポニー号('03YZ125)の整備の続きをした。(2019.11.17)

永井真理子さんのファン感謝祭の後、実家のグンマに帰省しようと思って徐々に準備を進めている、大分県で二輪車安全運転指導員をしている永井真理子ファンのおっさんです。


先日、整備したけど整備が完了していなかったポニー号の整備の続きをしました。

この日は、休みでしたが朝から嫁さんと嫁さんの職場の方々を別府まで仕事の講演会に送迎するというミッションが与えられていたし、その後も髪がボサボサになった息子を理髪店の義母のところへ送るいう運転手の仕事が数件入っていたので、その合間、合間に作業を行いました。


まずは、前回クラッチカバーを外してパンツウエスを被せているポニー号。


YSP大分さんでベアリングとオイルシールを入れなおしてもらったクラッチカバー。


シャフトの抜け止めのボルトのネジ穴もヘリコイルを入れなおしてもらっていました。


ガスケットそのままいけるかなぁ??と思っていましたが、持って帰る時に適当に置いていたからかガスケット切れてました。


変えるかも??と思って頼んでいたので大丈夫。


旧いガスケットを取り、張り付いたガスケットはカッターで削り落とす。


新品のガスケットを取り付けて…


指で指している部分が重なるようにクラッチカバーを取り付けます。
が、歯車が当たってカバーが取り付けられないので…


シャフトの抜け止めのボルトを緩めます。
(このボルトを入れるネジ山が無くなっていたのでヘリコイルを入れてもらいました。)


抜け止めのボルトが締まっている状態。


抜け止めのボルトを緩めた状態。


シャフトを持ち上げるとこんな感じになってクラッチ側の棒歯車が穴に入る。


クラッチカバー取り付ける。
同時にシャフトも位置を合わせて下げる。


クラッチカバーのボルトを締め付けていきます。


こんな感じで全部ボルトを締めて…


締め付け終了。


シャフトの抜け止めのボルトも締め付ける。


クラッチワイヤー取り付ける金具ワイヤー抜けの金具が折れてた。
(応急処置として、後でインシロックで留めておこう。)


シャフトの上の金具を取り付ける。


リアブレーキを復旧するために、取り付けボルトをグリスアップしておきます。


ボルトを締め付け、抜け止めのスナップを取り付ける。


はみ出たグリスは…


ウエスで拭き拭き。


キレイになりました。


後は、ギアオイルを補給しましょう。


規定量の650ccのギアオイル(YAMAHA純正)


給油口から補給。


クラッチカバーの復旧終了。


最後にクラッチの遊びを確認。


そういや北エン参戦後、ステップが歪んでいたんですが、他にもありました。


チャンバーがちょこっと凹んでる。


下側をよく見るとボッコリ凹んでいる。



オフ車だからこんなもんか。



送迎の仕事もバイクの整備も終わった後は、最近急に寒くなったから扇風機と暖房器具の入れ替え作業。

今日も一日、家の事とバイクの事でよく働いた(笑)


さあ、これでいつでもポニー号で遊びに行けるぞっ!!!

2019年11月14日木曜日

ポニー号('03YZ125)の整備した&more(2019.11.14)

先日、永井真理子さんのファン感謝祭の先行抽選のチケットが当たって気持ちが舞い上がっている大分県で二輪車安全運転指導員をいている永井真理子ファンのおっさんです。


さてさて、いつも二輪車安全運転指導員と名乗っていますが、最近のブログは音楽ネタばっかりじゃないの??と自分自身思います。

ただ、勘違いしていただきたくないのが、この二輪車安全運転指導員という資格、別に教習所とかで教官とか出来る資格じゃありません。

基本ボランティアで、交通安全協会、二輪車普及協会等の開催する安全運転に関するライディングスクールや講習会で指導すると言ったものです。

なんの言い訳なのかは分かりませんが、だからってバイクの事ばかりブログに上げていたヤツが最近はライブ、ライブってホント舞い上がってますよね。

AB型の悪い癖。(熱し易く冷め易い。)



そんなこんなで、今回はずーっと気になってたわが家唯一のコンペマシン(旧型のポンコツですけどね)YZ125のポニー号の整備記録です。
※ポニー号の由来は、186cm、10?Kgの巨人の私がYZ125を乗るとまるでサラブレット…ではなくポニーに見えるとチームメイトが言ったとか言わなかったとかで名付けられました。


そんな作業をするわが家のガレージでは、やはり音楽も必要。

いつの時代の物か忘れたけど、確かdocomoが初めて出したスマートフォンじゃなかったかな。

コイツで音楽を再生して…


 

これもいつの時代か忘れたけどDELLのパソコンを買った時に一緒に買ったスピーカーを適当に配置して、音楽再生しています。

曲目は、もちろん永井真理子さんと言いたいところですが、適当に詰め込んだデータをランダム再生です。(笑)
 

整備項目ですが、まずギアオイル交換もありますが、オイルを抜いたついでに出来る作業もあったりします。


上写真真ん中に見える青いドレンボルトを外します。


ソケットレンチを当てて外します。


ジャーッっと廃油が出てきます。


ドレンボルト中心にある磁石には鉄粉がまあまあ付いていました。

クラッチ板のカスとかかな??


ギアオイル抜いたついでにやりたかった作業とは、上写真で指差しているトコからオイル漏れがあったので、そのボルトの銅ワッシャー交換と…


上写真で指差している(毎回この説明いらんか)シャフト下にあるオイルシールとベアリングの交換。

クラッチカバーを外さないと作業できないので、ギアオイルを抜いた時しか作業できないですよねぇ。


クラッチカバーを外す為には、ブレーキペダルが邪魔です。


なので、このボルトを緩めて取っちまいます。

裏側(フレーム内側)に外れ止めのスナップがあるので、先に取り外すのをお忘れなく。

それより、ステップ歪み過ぎじゃない。(笑)


取り外したボルトとスナップ。


邪魔なペダルはこうだっ!!


それと、クラッチワイヤーも外しておかないとね。


クラッチワイヤーを最大限緩める。
以前ZITA製のクラッチワイヤーが調整し易いレバーホルダーにしておいて良かった。


無事にワイヤー外れました。


いざ、クラッチカバー取り外し。


おっとその前に、このレバーも邪魔なんだよね。


マイナスドライバーねじ込んでグリッとしたら…

 スナップ取れました。

取れたらこんな感じ。


で、一応オイル漏れしていたボルトも緩めておこうかとスパナを当ててみると…

クルッと簡単に回る。

あれっ???

パッキンじゃなくて締め忘れ???(汗)


何事も無かった事にしてクラッチカバーのボルト全部外し終わり…


御開帳!!!


やっぱり、下の方にスラッジ(粒子状の鉄粉等の汚れ)が溜まっているなぁ。


とりあえず、パーツクリーナーでキレイキレイ。


さて、シャフトが外れない。


こんな感じで、貫通式のドライバーを当ててゴムハンマーでブッ叩いてやりました。


おかげで、ベアリングとオイルシールごと抜けてきた。


左:ベアリング、右:オイルシール、再利用はしません。


シャフトもキレイキレイ。


新旧の交換部品。

一番上のは、オイル漏れしていたハズのボルトの銅ワッシャー。


作業が順調に進みすぎて嬉しかったので、喜び勇んでクラッチカバーにベアリング打ち込んでオイルシールを叩き込んだ後…


あれっ???

シャフトにベアリング通してから叩き込むんだった(汗)

ここまでくると、ウチの装備じゃどうしようもない。

YSP大分行きだな(遠い目)


ここまでバラしたんだからついでだと、クラッチ板の点検。

素人が見てどうこう分かるわけではないが、真っ黒焦げに焼けた板は見たことあるから、それに比べたら大丈夫そうだからOK。

クラッチカバーの作業は、どうもこうもねぇ(大分弁でどうしようもないとかいった意味)から、次行って見よう。



次の作業は、コチラ。

先程気になっていた、ステップです。

この前参戦した北エン(北九州エンデューロ選手権)でコケたってか倒した時に岩にヒットしたんだろうなぁ。

ちなみに後ろに見えているパンツのような布は、私の使い古しのパンツをウエスとして使用しています(笑)


せっかく取り替えるんなら、社外が良いよねって事で今回はポジションの変更も兼ねてコチラ。

購入は、例のごとくいつもお世話になっているわが家の近所のバイク用品店「Gear Change Wold」さん。


ピンの抜けどめの曲がったクリップをペンチで真っ直ぐにして…


クリップを抜いたらワッシャーも取れました。


ピンも抜けました。


そして、ステップ&スプリング取り外し。


新旧比較。


重ねてみると…

お分かりだろうか???

だいぶ後ろ方向にゆがんでいました。


取り外した部品一式の新旧比較。


そして、逆に取り付け作業。

ピンには可動し易いようにと錆防止でグリスを塗りますよ。


ステップ付けて、ピンをブッ刺した状態。
取り付けの際は、ステップもスプリングも左右がありますのでお間違いなく。


付きました。
一応ローダウンらしいんだけど、下がったのかな???


左側は歪んでなかったけど、ポジションが合わなくなるので交換。


出来ました。

跨ってみたけど、気持ち下がったかな???って感じ。

巨人の私には、ハンドルポジション、ステップの位置はスタンディング時の姿勢に影響大有りなので、今回の作業が次にレース生かされるのは間違いないっ!!!


んで、次の作業はコチラ。

リアスプロケットの交換です。


コチラは、YAMAHA純正品なのでYSP大分さんで注文。

あっ、さっきのクラッチカバー関係の消耗品ももちろんYSP大分さんで注文しています。


交換前は49T、標準装備です。
(フロントは1T減らしています。)


交換するのは…

やっぱり49T。


でもこうやって見比べてみると、古い方のスプロケットの刃が尖っているのが分かりますね。

交換してみたら、チェーンとの隙間も無くなっていました。


作業が終わり、急ぎYSP大分さんへ向かいます。

事情を説明しクラッチカバーとシャフトを預け帰ってみると、お店からのLINEが!!

まず、オイル漏れしていたボルトに関して、締め忘れではなく受け側のネジ山がバカになっていたそうです。

これは、ヘリコイルというネジ山をアルミに埋め込むコイル状の物を埋め込んでくれるという事で解決。

ベアリングに関しては、無事に外せて再利用可、オイルシールに関しては私が外そうとして傷付けたからか?再利用不可。

とりあえずどうにかなりそうです。

工賃は、まあまあしますが、自分で作業してみて大変だったし、自分じゃ出来ない作業だという事も分かっているので、まあそういうもんだよなと納得しています。

やっぱり、困った時は専門店にお任せするのが一番ですよね。

値切ったり、文句言う人は、自分で全部すれば良いのにね。


作業が順調に終われば、映画でも観に行こうかなぁとか思っていましたが、作業しながら洗濯していたので、干した洗濯物が気になって結局直帰しました。

夕飯の準備もYSP大分さんへ行く前にしていたので、帰ってからは息子や嫁さんが帰るまでのんびり…

と思ったら、熱い視線を感じます。

ここしばらく散歩に連れて行ってあげていなかったわが家のアイドル「モコ」ちゃんと散歩に行ってきました。


散歩中に出会った素敵な景色。
かりゆし58の「オワリハジマリ」が似合いそうな夕日。


家に帰って来ました。


毎日行くわけじゃないので自慢できませんが、モコちゃんと散歩に行く時は、ウンチ回収用の袋と別に小さめのコンビニ袋を携帯しています。

散歩中目に付いたゴミを拾って入れるためです。

いつも思うのが、歩道や道路に捨ててあるゴミの大半がタバコの吸殻。

私は、タバコを吸う人が悪いとは思いません。

ですが、私が拾ってきたゴミの集計をすると上記のような結果になります。

タバコを吸う人がみんなポイ捨てをしているとも思っていません。

ですが、人によってはこういった事によって「タバコを吸う人は悪」と思い込んでしまうかもしれません。


そう考えると、それはどんな事にも通じていて、例えば私の大好きなバイクにも通じているのではと思う事があります。

交通安全を考えているバイク乗りもいたり、公道で猛スピードで走ったり、膝を擦ったり、林道や山に入り込み道を荒らしたり、色んなバイク乗りがいます。
(若い時は、自分も似たような事をしていたので偉そうな事はいえないのですが…)

その悪いトコばかりがピックアップされてしまうと「バイクは悪」となってしまうでしょう。

私1人がどうこう言ってもどうにもならない事ですが、一人一人の行動を見つめなおす事で改善される事もあるハズです。

こう言った思いが少しずつ伝われば良いなぁなんて思います。


コンビニ袋もこうやって再利用したら、資源の再利用にならんかな???


久々の散歩に行けて御機嫌のモコちゃんです。


洗濯物を取り込んで、せっかくなのでモコちゃんの毛をブラッシングしてあげた後の顔。

睨まれています(笑)



色々と盛りだくさんの内容でしたが、最後まで読んでくれた方はいるんだろうか???

いつも話がまとまらず長々としてしまい申し訳ない。


バイクもライブも楽しんでいきまっしょい!!!